管理栄養士として、1000人以上の食事・栄養指導、ダイエットサポートを通じ、何をどれたけ食べたら良いかを知らずに、食事をとっている方が多いことに気づきました。

食事もスポーツと同じようにトレーニングが必要ではないかと感じ、食トレーニング研究所を設立しました。

食事を通じて、より健康になりたい方を対象にオンラインダイエット食事指導や情報発信、料理教室を通じて、一生太らないカラダづくりをサポートしています。

+所長プロフィール

食トレーニング

オンラインダイエット食事指導【一生太らないカラダをつくる90日間食トレーニングプログラム】アナタの体はアナタが食べたものでできています。食べ方を変えなければ、アナタの体は変わりません。最適な食事方法を90日間で身につけて人生を変えるプログラムです。

+詳しくはこちら

料理教室

料理ができると食事・栄養管理がラクになります。でも、むずかしい技術は不要。オンライン・オフラインで行う料理教室では、スーパーで買える食材「スーパーフード」を使い、シンプルな調理と味つけの時短&作りおき料理をメインに教えています。

+詳しくはこちら

レシピ開発・献立作成

ダイエット用からアスリート向け、テーマや素材に合わせたレシピ開発・献立作成を十分なヒアリングをもとに行います。写真と動画撮影・編集も可能なため、ワンストップでの対応が可能です。

+詳しくはこちら

 

レシピ

2025/7/6

とうもろこしを芯も一緒に炊き込む。夏しかできない炊き込みご飯。

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 とうもろこしの旬がやってきました。   夏のあいだだけ楽しめる、とうもろこしの炊き込みご飯。実は「芯」も一緒に炊き込むことで、甘みとうま味がぐっと引き立ちます。 加圧3分、シンプルな材料で手間なく作れるレシピなのに、ふわっと立ちのぼる香りと、やさしい甘さに、思わず笑顔に。   このレシピは2年前に長尺動画で紹介したものですが、今年あらためて、ショート動画用に撮り直したほど気に入っているごはんです。 とうもろこしは「芯ごと」がポイント ...

ReadMore

レシピ

2025/7/4

ぷるんと涼やか|梅シロップゼリーの作り方

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 梅シロップの爽やかな酸味をそのまま閉じ込めた、夏にぴったりのひんやりゼリー。透き通った見た目とやさしい甘さが、暑い日の朝やおやつの時間を少しだけ特別にしてくれます。 ※このレシピは、自家製の梅シロップを使用しています。 小梅ときび砂糖でつくる、まろやか梅シロップの作り方 梅シロップゼリー   【材料(2個分)】 梅シロップ 50ml 水 150ml インスタントゼラチン 5g 飾り用 梅の実、ミント(お好みで) 【作り方】 ① 水150mlを ...

ReadMore

レシピ

2025/7/3

手作り梅シロップの活用レシピ6選|ドリンク&デザートで夏を楽しむ

梅の季節に仕込んだ梅シロップ、そのまま飲むだけではもったいない。冷蔵庫に眠っているシロップを、夏のドリンクやデザートにアレンジしてみませんか? 小梅ときび砂糖でつくる、まろやか梅シロップの作り方 今回は、牛乳や紅茶、コーヒーとの相性を生かしたドリンク4種と、ひんやりおやつにぴったりなゼリー&シャーベットのレシピをご紹介します。すべて手軽な材料で作れるので、毎日の朝ごはんや午後のひと息にぴったりです。 ドリンクアレンジ   梅シロップ×牛乳 【材料(1杯分)】• 梅シロップ 大さじ1〜1.5• 牛 ...

ReadMore

お知らせ

2025/6/30

掲載報告 OXO Instagram:グレーター&スライサー セット ミニ で「旬菜 和ごはん」|手軽なひと手間でととのう食卓に

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 今日はレシピ動画のお知らせです。 アンバサダーを務めさせていただいているOXO(オクソー)のグレーター&スライサーセット ミニを使って、「焼き塩鮭・もずく酢・冷ややっこ」の旬野菜×和ごはん献立をリール動画にしました。           この投稿をInstagramで見る                       OXO Japan (オクソー)(@oxo.japan)がシェアした投稿 忙しい日の食卓、つい野菜が足りないな…というときに、“さっと”ひ ...

ReadMore

© 2025 食トレーニング研究所