管理栄養士として、1000人以上の食事・栄養指導、ダイエットサポートを通じ、何をどれたけ食べたら良いかを知らずに、食事をとっている方が多いことに気づきました。

食事もスポーツと同じようにトレーニングが必要ではないかと感じ、食トレーニング研究所を設立しました。

食事を通じて、より健康になりたい方を対象にオンラインダイエット食事指導や情報発信、料理教室を通じて、一生太らないカラダづくりをサポートしています。

+所長プロフィール

食トレーニング

オンラインダイエット食事指導【一生太らないカラダをつくる90日間食トレーニングプログラム】アナタの体はアナタが食べたものでできています。食べ方を変えなければ、アナタの体は変わりません。最適な食事方法を90日間で身につけて人生を変えるプログラムです。

+詳しくはこちら

料理教室

料理ができると食事・栄養管理がラクになります。でも、むずかしい技術は不要。オンライン・オフラインで行う料理教室では、スーパーで買える食材「スーパーフード」を使い、シンプルな調理と味つけの時短&作りおき料理をメインに教えています。

+詳しくはこちら

レシピ開発・献立作成

ダイエット用からアスリート向け、テーマや素材に合わせたレシピ開発・献立作成を十分なヒアリングをもとに行います。写真と動画撮影・編集も可能なため、ワンストップでの対応が可能です。

+詳しくはこちら

 

お知らせ

2022/1/4

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。 2022年が始まりました。 昨年は後半から更新頻度が減ってしまいましたが 今年はガンガン投稿していきます。 5G時代の到来にあわせ 動画で一生太らないレシピやコツを紹介予定です。 登録がまだの方は見逃さないように登録をお願いいたします。 【食トレーニング研究所】 低カロリー&高たんぱく質【504kcal/きのこ親子丼】太らない簡単レシピ 【太らない簡単1分間レシピ】 ぷりぷり感がクセになる【生きくらげ酸辣湯】の作り方 低カロリーなシフォンケーキや 低糖質なシフォンケーキの ...

ReadMore

レシピ

2021/10/13

ノンオイルで揚げない【レンチン大学芋】

一生太らない食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。 揚げずにレンジで作る大学芋。 低脂質&低カロリーで作るのも片付けるのも簡単です。 【レンチン大学芋】 <材料2人分> さつま芋 180g 砂糖 大さじ1/2 塩 少々 いりごま 小さじ1/2 <作り方> ①さつま芋は小さめの乱切りにして、水に5分間さらしてアクをぬく。 ②水気を切ったさつまいもをレンジ加熱可能な容器にいれ、 砂糖と塩少々をまぶし、ラップをして、600Wのレンジで3分加熱する。 ③さつま芋に火が通ったら、ラップを外して600W ...

ReadMore

レシピ

2021/10/13

人参ナンプラーしりしり

一生太らない食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。 簡単で作り置きもできる人参しりしり。 ナンプラーで味をつけることで味が決まりやすく、失敗しません。 【人参ナンプラーしりしり】 <材料4人分> 人参 2本(300g) 卵 1個 ごま油 小さじ1 ナンプラー 大さじ1 <作り方> ①人参をせん切りにする。 ②中火で温めたフライパンに人参を加えて炒める。 ③火が通ったら、ナンプラー大さじ1を加えて、ナンプラーを全体になじませる。 ④弱火にして溶き卵を加える。 ⑤かき混ぜながら、卵に火を通してで ...

ReadMore

レシピ

2021/10/12

【材料3つ/フライパンで作る】ぶりのぽん酢照り焼きの作り方

一生太らない食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。 ぽん酢とおろし生姜につけて焼くだけ。 味が決まりやすく、簡単にできるぶりの照り焼きです。 お弁当にもオススメ。 【ぶりのぽん酢照り焼き】 <材料3人分> ぶり 3切れ ぽん酢 大さじ2 おろし生姜 小さじ1 <作り方> ①ぶりの水分をキッチンペーパーでとりのぞく。 ②ぽん酢におろし生姜を加え、ぶりになじませ、しばらく放置する。 ③テフロン加工のフライパンにぶりを入れ、中火にかける。 ④色が変わってきたら裏がえし、両面色が変わったら、弱火にし ...

ReadMore

© 2023 食トレーニング研究所