食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。
最近、ホームベーカリーの食パン焼きにハマっています。
ホームベーカリーで米粉100%食パンを焼いてみた
ホームベーカリーで薄力粉100%食パンを焼いてみた

今までよりもバターを食したり、使用する機会が多くなりました。
以前はバターをあまり使わなかったので、1個5gに切り分けてラップで包んで冷凍保存していました。
バターが美しく整う、セリアの静かな名品【カッター付きバターケース】管理栄養士のおすすめキッチングッズ
バターの使用頻度が増えたので冷蔵保存用のバターケースが欲しくなり、百円ショップSeria(セリア)で購入したのでご紹介します。
セリア バターケース カッター付き

セリアで購入したバターケースはイノマタ化学株式会社という会社が作っている日本製!
価格は税込み110円。

200gのバターがすっきり入る15.9×8.8×高さ4.9cmの大きさで、バターをカットするためのカッター付きです。

ケース内にカッターをしまえる場所もあるので、「カッターどこ?」ということもなさそう。
しかも、このカッターを使うと、1カット約10gに切れるという優れもの。

セリアのバターケースに無塩のよつ葉バター150gを入れてみました。
私がいつも使っているバターは食塩不使用の無塩よつ葉バター150g。
セリアのバターケースは200g用なのでもちろん入ります。


付属のカッターを使ってバターを切ってみました。
1切れの何gなのか、本当に10gなのかと重さを量ります(疑い深い)。

1切れ8gでした。
200g用のケースなので、200gのバターを切った時には1切れ10gになるのかと思います。
バターの形状によって、1切れの重さは変わってくるので一度量ってみましょう。
ちなみに、バター10gのカロリー(エネルギー量)はご存じですか?
バター10g エネルギー
有塩 70kcal
無塩 72kcal
ちなみに、バター大さじ1は約12gで有塩バターなら89kcalとなります。

バターをたっぷり塗ったトーストがお好きな方は何グラムぐらいバターを塗っているかを調べてみるとよいですね。
もし、たくさん塗っているようならば、セリアのカッター付きバターケースで塗りすぎを防止しましょう。


なので、セリアのバターケースに付いているカッターで切ったバターの約半分を使います。
*上の画像はセリアのバターケース付属のカッターで切った1切れをそのままのせたので約8g。
ついつい、バターをたくさん使ってしまうという方におすすめのセリアのバターケースの紹介でした。
他にもおすすめのバターケースがあったら、教えてくださいね。
