食トレーニング研究所長 

レシピ

塩だけで、トマトのうま味は引き出せる?

2025/7/20  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 実家から届いた、大量の加工用トマト。塩だけでシンプルなトマトソースを作ってみました。 https://youtube.com/shorts/7pG ...

レシピ

大人のコーヒーゼリー|甘さは“あとから”楽しむ

2025/7/14  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 「甘くないおやつが食べたい」 そんな日に、コーヒーゼリーはぴったりかもしれません。ゼリーのやさしい口あたりに、好みの甘さを“あとがけ”する。ちょっ ...

レシピ

暑い日に、梅のシャリっとシャーベット|梅シロップ活用レシピ

2025/7/13  

食トレーニング研究所長 管理栄養士 木下ともえです。 梅の季節に仕込んだ自家製シロップ。 そのまま飲むだけではもったいないので、暑い季節にぴったりのシャーベットに仕立てました。 手間はかけずに、フォー ...

レシピ

太らない電気圧力鍋レシピ【新じゃがと新玉ねぎのスープ】

2025/7/12  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 真夏でも、冷房や冷たい飲みもののせいで カラダの中は意外と冷えがち。そこで今回は、新じゃがと新玉ねぎの甘みを活かした「ととのう温かいスープ」をご紹 ...

レシピ

とうもろこしを芯も一緒に炊き込む。夏しかできない炊き込みご飯。

2025/7/6  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 とうもろこしの旬がやってきました。   夏のあいだだけ楽しめる、とうもろこしの炊き込みご飯。実は「芯」も一緒に炊き込むことで、甘みとうま ...

レシピ

ぷるんと涼やか|梅シロップゼリーの作り方

2025/7/4  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 梅シロップの爽やかな酸味をそのまま閉じ込めた、夏にぴったりのひんやりゼリー。透き通った見た目とやさしい甘さが、暑い日の朝やおやつの時間を少しだけ特 ...

レシピ

手作り梅シロップの活用レシピ6選|ドリンク&デザートで夏を楽しむ

2025/7/3  

梅の季節に仕込んだ梅シロップ、そのまま飲むだけではもったいない。冷蔵庫に眠っているシロップを、夏のドリンクやデザートにアレンジしてみませんか? 小梅ときび砂糖でつくる、まろやか梅シロップの作り方 今回 ...

お知らせ

掲載報告 OXO Instagram:グレーター&スライサー セット ミニ で「旬菜 和ごはん」|手軽なひと手間でととのう食卓に

2025/6/30  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 今日はレシピ動画のお知らせです。 アンバサダーを務めさせていただいているOXO(オクソー)のグレーター&スライサーセット ミニを使って、「焼き塩鮭 ...

レシピ

大人のコーヒーゼリーを試作中|ゼラチン少なめでゆるすぎた記録

2025/6/28  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 水出しコーヒーで、夏向けの「大人のコーヒーゼリー」を試作中です。 朝の時間がととのう、ダイソーの水出しコーヒーの作り方 今回は、ゼラチンの量を減ら ...

レシピ

水出しコーヒー氷で、朝がちょっと楽しみになるカフェオレを。

2025/6/27  

食トレーニング研究所長 管理栄養士の木下ともえです。 水出しコーヒーを凍らせて、牛乳を注ぐだけ。そんなシンプルな一杯が、朝の楽しみになってくれたら嬉しいなと思って、コーヒー氷カフェオレを作りました。 ...

© 2025 食トレーニング研究所