レシピ

夏だけのやさしい味わい|とうもろこしプリン

2025年8月3日

レシピ動画クリエイター/管理栄養士 木下ともえです。

旬のとうもろこしで、
やさしい甘さのプリンを作りました。

火を使わず、電気圧力鍋の「無水調理モード」でかんたんに。
素材の甘みがしっかりと感じられる、
夏限定のひんやりおやつです。

ショート動画で紹介中

🎥【前編】
とうもろこしの自然な甘みでつくる夏プリン

https://youtube.com/shorts/ETuk5r1nVyA

🎥【後編】
なめらかに、とろける|とうもろこしでつくる夏限定プリン

 

管理栄養士の甘くないおやつ【とうもろこしプリン】

 

【材料】(3個分)

  • とうもろこし 1本(正味130g)
  • 牛乳 250ml
  • 卵 2個
  • グラニュー糖 小さじ2

【下準備】

  • 卵は室温にもどしておく。

【作り方】

①     とうもろこしの皮をむき、包丁で粒をこそげ取る。

②     牛乳とあわせてハンドブレンダーやミキサーでなめらかにして、濾す。
※ゴムベラなどで液をしっかり絞る。

③     レンジ加熱可能な容器に入れて、電子レンジ600Wで30~40秒温める(約40℃、人肌よりやや温かいぐらい)。
※加熱しすぎると膜ができるので様子を見ながら。

④     卵をボウルに割りほぐし、グラニュー糖を加えてよく混ぜる。
※泡立てない。

⑤     再度、プリン液を濾して、容器に注ぎ、表面の泡をスプーンで取り、アルミホイルでふんわりフタをする。

⑥     内なべ250mlを入れ、クッキングペーパーを敷いて容器を置く。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋の場合は、手動メニュー→無水調理15分→10分放置したら、フタを開けて取り出す。

⑦     粗熱が取れたら、冷蔵庫で2~3時間冷やす。

【ポイント・アレンジ】

・グラニュー糖はお好みやとうもろこしの甘さによって調節してください。

・使用しているのは、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA4-Bです。

・加熱時間・調理モード名などは、メーカーや機種によって異なります。
マニュアルや加熱の様子を見ながら、調理をしてください。

【栄養価(1個分)】

エネルギー:261kcal
たんぱく質:9.9g
脂質:8.3g
炭水化物:37.7g

【四群点数法(1個分)】

第一群:1.3点
第二群:0点
第三群:0点
第四群:2.0点
合計:3.3点

【保存期間】

冷蔵:2~3日以内(できれば2日以内に)
粗熱がとれたら、冷蔵庫へ。
容器にフタやラップをして、乾燥とニオイ移りを防ぐ。

使った調理器具

🍃 BRUNO マルチスティックブレンダー
小さな台所でもすっと手が伸びる、頼れる調理家電。
1台5役で混ぜる、つぶす、刻む、砕く、泡立てると、とても便利です。

🍲アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA4-B
おかずからおやつまで、幅広いレシピに活用できるのが魅力の電気圧力鍋。
暑い夏は火を使わなくてもプリンがつくれるのはうれしい。

※現在販売中のモデルとはデザインや付属品が異なる場合があります。

関連レシピはこちら

とうもろこしを芯も一緒に炊き込む。夏しかできない炊き込みご飯。

-レシピ

© 2025 食トレーニング研究所