管理栄養士/レシピ動画クリエイターの木下ともえです。
今回は、ととのえワンプレートとして、
主菜と副菜、主食を組み合わせたバランスごはんをご紹介します。
ととのえワンプレートは、
整える(ととのえる)ように食べることをテーマに、
主食・主菜・副菜をゆるく一皿にまとめたスタイルです。
忙しい日でも、自分をいたわる食事ができるように考えています。
ととのえワンプレート
しっとりガパオライス&オクラとトマトのナムル
栄養価1食分
エネルギー:596kcal
たんぱく質:26.4g
脂質:23.9g
炭水化物:65.1g
今回はその第一弾として──
主菜には、電気圧力鍋で作るしっとりガパオライス。
炒めずに作れるのに、香りやコクはしっかり。
冷めても美味しく、お弁当にもおすすめです。
副菜には、オクラとトマトのナムル。
ごま油とお酢の香りで、さっぱりと食べられる彩り副菜です。
📺 動画はこちらからご覧いただけます。
▶ YouTube
太らない電気圧力鍋【しっとりガパオライス】
【材料(3食分)】
・豚ひき肉 280g
・たまねぎ 1/2個
・赤ピーマン 1個
・にんにく 1かけ
・唐辛子 1/3本分
・バジルの葉 15枚
・ナンプラー 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・砂糖 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・ごはん 450g
<目玉焼き>
・卵 3個
・サラダ油 小さじ1
【作り方】
① にんにくはみじん切り、玉ねぎとパプリカは1.5cm角に切る。
② 内なべにバジル以外の材料を入れてざっくり混ぜる。
③電気圧力鍋で圧力調理 1分に設定して調理スタート。アイリスオーヤマの電気圧力鍋の場合は、手動メニュー→圧力調理→加圧時間1分。
④フライパンにサラダ油をしき、目玉焼きを焼く。
⑤ 調理後フタを開け、水分が多ければなべモードで飛ばす。
⑥ バジルを加えて混ぜ、ごはんと目玉焼きを添えて完成。
【ポイント・アレンジ】
・使用している電気圧力鍋は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA4-Bです。

・加熱時間・調理モード名などは、メーカーや機種によって異なります。マニュアルや様子を見ながら、調理をしてください。
【栄養価(1食分)】
エネルギー:565kcal
たんぱく質:25.6g
脂質:22.5g
炭水化物:63.0g
【保存期間】

冷蔵:約3日
冷凍:約4週間
オクラとトマトのナムル
【材料(3食分)】
・オクラ 8本
・ミニトマト 10個
・ごま油 小さじ1
・しょうゆ 小さじ1
・酢 小さじ1
【作り方】
① オクラを茹でて冷水にとり、水を切って輪切りにする。ミニトマトは半分に切る。
② ごま油・しょうゆ・酢を混ぜ、オクラとトマトを和える。
【栄養価(1食分)】
エネルギー:31kcal
たんぱく質:0.8g
脂質:1.4g
炭水化物:2.1g
【保存期間】

冷蔵:3日間
使った調理器具
今回のメイン料理は、アイリスオーヤマの電気圧力鍋 PMPC-MA4-Bを使用しました。
スタートボタンを押せば、放置できるのでとても便利。

関連記事
ワンプレートに使ったお皿はこちらの記事で紹介しています。
KitchenKitchen 美濃焼 najimi 丸皿 LL(亜麻色)
自炊が続くキッチンアイテム|最近の購入品紹介
まとめ
大人のととのえワンプレートは、
主食・主菜・副菜をひと皿にまとめて整える献立スタイルです。
しっとりとしたガパオライスと、
さっぱりナムルを組み合わせることで、
毎日の食卓に穏やかに寄り添う、大人のととのえワンプレートです。
あなたもぜひ、今日のごはんから整える一歩を。