レシピ

大根のウールガイ

一生太らない食トレーニング研究所長
管理栄養士 木下ともえです。

カレーのつけあわせは、
福神漬けというイメージですが、
所長は大根のウールガイ
お供にするのが大好きです。

ウールガイとは
南インドの酸っぱい漬物

所長は大好きなカレーショップ
エリックサウス
で初めて食べました。

大根をカレー味にするという
発想がなかったのと
カレーにスパイスの効いた付け合わせを
組み合わせるのはどうかと思って
大根のウールガイを食べてみたのですが、
そのおいしさに衝撃を受け病みつき

今では、ウールガイを食べるために
エリックサウスに通うのか、
カレーを食べるために通うのか、
わからない状況です。

酸っぱ辛い南インドの漬物
いろいろなレシピを見ながら、
普通のウールガイには入ってない
スパイスもたくさん入れて
つくってみました。

カレー大好きな方、ぜひ、つくってみてください。

大根のウールガイ

<材料>

大根 400g
米油 大さじ4
*にんにく 1かけ
*しょうが 1かけ
*マスタードシード 小さじ2
*クミン(ホール) 小さじ1
*クローブ(ホール) 小さじ1
*カルダモン(ホール) 小さじ1
*コリアンダー(ホール) 小さじ1
ターメリック(パウダー) 小さじ2
カイエンペッパー(パウダー) 適量
塩 小さじ2
レモン汁 大さじ6

<つくり方>

①大根は皮をむき、
1㎝角に切りそろえ、
にんにくとしょうがを
みじん切りにする。

②カルダモンは
さやから種を取り出す。

③フライパンに米油をしき、
*を加え、弱火にかける。

④マスタードシードが
パチパチとはじけてきたら、
大根を加え、混ぜあわせながら、
炒めあわせる。

⑤大根に火が通ったら、
ターメリックとカイエンペッパーを
加え、軽く炒めたら、火を止める。

⑥レモン汁と塩を加えて
味をととのえる。

<ポイント>

*所長のウールガイは
家にあったホールスパイスを
たくさん入れていますが、
一般的には、ホールスパイスは
マスタードシードとフェヌグリーク
パウダースパイスは
ターメリックとカイエンペッパー
使って作られていると思います。

フェヌグリークというスパイスは
出会ったことがないので
一度も使ったことがありません。

*にんにくとしょうがも
一般的には入っていないと思いますが、
なんとなく入れたほうが
美味しそうな気がするので入れています。

*所長はカルダモンのさやも
入れてしまっていますが、
口触りが気になる方は
入れなくても大丈夫です。

*おなじく、クローブも
口触りが気になる方は、
後で取りのぞくのは面倒なので
入れない方が良いかと思います。

-レシピ

© 2023 食トレーニング研究所